マインドフルにアファメーション♪

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

 

前回までの復習

潜在意識の自己肯定感を強化する

アファメーションをマインドフルに宣言する

のがハッピーのコツ!

今回はアファメーションに

心のトリセツ研究所独自の改良を加え、

よりパワーアップした

ハッピー・リズメーションを紹介します。

アファメーションとは肯定的な自己宣言です。

アファメーションの効果は

<回数>×<真剣度>

すなわち、

どれだけマインドフルに

たくさんアファメーション

できるかがポイントですね。

ところが、なんども連呼しているうちに

だんだんとうわのそらになってくるのです。

ためしに「私はハッピーだ」と

連続して2~3分唱えてみてください。

口では「ハッピー」といいながらも

他のことをぼんやりと考えていることに

気づくはずです。

そこで、それを防ぐために、簡単に言えて、

しかもマインドフルネスが途切れない

アファメーションが創れないか?

というわけで完成したのが

ハッピー・リズメーションです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハッピー ハッピー ♪  ♪

私は   ハッピー ♪  ♪

とっても ハッピー ♪  ♪

ありがとう  ♪  ♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

すぐに覚えられるわりには、

うわの空になったら間違えます。

つまり、

間違えることによって

マインドフルネスにもどるチャンス

が得られるのです。

マインドフルネスをアファメーション

を唱えながら鍛えられるという

優れもののツール、

「ハッピー・リズメーション」が完成しました。

ハッピー・リズメーションの詳しい情報

幸せオーラを引き寄せる ハッピー・リズメーション(秀和システム)

http://amzn.to/1i169qg

<ワンポイントエクササイズ>

ハッピー・リズメーションを唱えましょう。

とりあえず20回ほど。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハッピー ハッピー ♪  ♪

私は   ハッピー ♪  ♪

とっても ハッピー ♪  ♪

ありがとう    ♪  ♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

間違えずに(マインドフルに!)

言えましたか?それはすばらしい!

なに?やはり言い間違えましたか!

それもまたマインドフルネスのチャンス♪

すばらしい♪

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

トンネルは両方から掘れ!

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

 

前回までの復習

潜在意識の自己肯定感を強化する

アファメーションをマインドフルに宣言する

のがハッピーのコツ!

その10番目のルールがこれ

10【行動でもアファメーションすべし♪】

今回は行動のアファメーションについて

さらに詳しくせまります。

あがり症を克服したいA君の例でした

「人前で堂々とスピーチする」という

アファメーションを毎日唱えるのが

言葉のアファメーションです。

そして実際にそのアファメーションに

したがって現実世界で小さくても一歩ずつ

歩き出すのが行動のアファメーション

言葉のアファメーションと

行動のアファメーションが食い違っていると

アファメーションの効果は限定的です。

言葉と行動のアファメーションが

一致したとき、そのパワーは全開となり

夢や目標に向って一直線に突き進みます。

それはあたかも

トンネルを両方から掘っているようなもの

倍のスピードで貫通します。

31

ですから、言葉でアファメーションをしたら、

現実の行動も少しずつ変えていきましょう。

具体的には?

緊張しているときに「落ち着け」と

自分に言葉をかけるのではなく、

1)すでに落ち着いているとイメージして

2)「私は落ち着いている」とつぶやき

(言葉のアファメーション)

3)落ち着いているかのごとくに振舞う。

(行動のアファメーション)

また、落ち着いている人を真似て

堂々と振舞ったり、

わざとゆっくりしゃべってみましょう。

行動のアファメーションは意図的ですね。

意図的に行動するときは、

マインドフルであることが多いのです。

つまり、行動のアファメーションには

マインドフルネスが大切であり、

行動のアファメーションをすることで、

逆にマインドフルネスを鍛えることも

出来るのです。

<ワンポイントエクササイズ>

ゆっくりと深呼吸し、

ゆっくりと歩いて

気持ちの変化を感じてください。

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

小さな一歩でOK♪

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

 

前回までの復習

潜在意識の自己肯定感を強化する

アファメーションをマインドフルに宣言するのが

ハッピーのコツ!

今日はその10番目のルール

10【行動でもアファメーションすべし♪】

「人前で堂々とスピーチする」

というアファメーションを毎日唱えていた

上がり症のA君。

いざ司会を頼まれて

「失敗して恥をかくんじゃないか」と心配したら

不安になってきたところでした。

いつものパターンだと不安に巻き込まれて

断ってしまうところです。

しかし、断れば「自分はスピーチが苦手だ」と

いうネガティブな信念が上書きされ、

さらに強固なものになってしまいます。

A君はどうしたのでしょう。

1)マインドフルに不安に気づく

不安に巻き込まれ「どうしよう、どうしよう!」

とクヨクヨかんがえていたA君でしたが

ふと我に返って自分が不安に

巻き込まれていることに気づきました。

2)その瞬間に、マインドフルネスになり

「おっと不安がきたよ」と喜びました♪

不安が軽減され、すこし気持ちに

ゆとりができたのです。

3)それは一歩引いた冷静な視点に

自分が立てたということです。

現実が客観的に観えてくると、

あがって恥をかいたからと言って

それでどうなんだ?という

開き直りの気持ちまで出てきました。

しかし、司会はやったことは無いし、

ノウハウもスキルもないがどうしたら?

と冷静に現状を分析していると…

4)そうだ、前回司会をしたBさんに

アドバイスしてもらおう!

かえりに司会の本を買って帰ろう♪

と思いつきました。

5)1歩ずつチャレンジする

「今、ここ」でできることは何か考え、

思いついたことをひとつずつやる。

その先にゴールが見えてきます。

A君の中に少しずつ

「できるんじゃないかな?」という自信と

「失敗してもいい経験になるかも」

という気持ちも育ってきました。

成功すれば大きな自信となるでしょう。

たとえ失敗したとしても、

「失敗を恐れずチャレンジした!」

その思考と態度が潜在意識に与える影響は

とても貴重なのです。

チャレンジしたということで、自分を肯定する

気持ちが芽生え、自己肯定感を高めます。

すべての言動(言葉と行動)は

潜在意識へのメッセージとなり、

自己肯定感を強めたり弱めたりします。

今回はアファメーションのルール10を

実行する上でのヒントを差し上げました。

小さなことでいいですので、

チャレンジしてみてはいかがでしょう。

<今回のまとめ>

1)マインドフルに不安に気づく。

2)不安が軽減され、すこしゆとりができる

3)現実が客観的に観えてくる

4)効果的な解決策がひらめく

5)1歩ずつチャレンジする

<ワンポイントエクササイズ>

何を隠そう、A君とは過去の私です (^^ゞ

あなたが克服したいことは何ですか?

一歩ずつチャレンジしてみましょう。

kokubanS - コピー

 

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村