カテゴリー別アーカイブ: アファメーション

小さな一歩でOK♪

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

 

前回までの復習

潜在意識の自己肯定感を強化する

アファメーションをマインドフルに宣言するのが

ハッピーのコツ!

今日はその10番目のルール

10【行動でもアファメーションすべし♪】

「人前で堂々とスピーチする」

というアファメーションを毎日唱えていた

上がり症のA君。

いざ司会を頼まれて

「失敗して恥をかくんじゃないか」と心配したら

不安になってきたところでした。

いつものパターンだと不安に巻き込まれて

断ってしまうところです。

しかし、断れば「自分はスピーチが苦手だ」と

いうネガティブな信念が上書きされ、

さらに強固なものになってしまいます。

A君はどうしたのでしょう。

1)マインドフルに不安に気づく

不安に巻き込まれ「どうしよう、どうしよう!」

とクヨクヨかんがえていたA君でしたが

ふと我に返って自分が不安に

巻き込まれていることに気づきました。

2)その瞬間に、マインドフルネスになり

「おっと不安がきたよ」と喜びました♪

不安が軽減され、すこし気持ちに

ゆとりができたのです。

3)それは一歩引いた冷静な視点に

自分が立てたということです。

現実が客観的に観えてくると、

あがって恥をかいたからと言って

それでどうなんだ?という

開き直りの気持ちまで出てきました。

しかし、司会はやったことは無いし、

ノウハウもスキルもないがどうしたら?

と冷静に現状を分析していると…

4)そうだ、前回司会をしたBさんに

アドバイスしてもらおう!

かえりに司会の本を買って帰ろう♪

と思いつきました。

5)1歩ずつチャレンジする

「今、ここ」でできることは何か考え、

思いついたことをひとつずつやる。

その先にゴールが見えてきます。

A君の中に少しずつ

「できるんじゃないかな?」という自信と

「失敗してもいい経験になるかも」

という気持ちも育ってきました。

成功すれば大きな自信となるでしょう。

たとえ失敗したとしても、

「失敗を恐れずチャレンジした!」

その思考と態度が潜在意識に与える影響は

とても貴重なのです。

チャレンジしたということで、自分を肯定する

気持ちが芽生え、自己肯定感を高めます。

すべての言動(言葉と行動)は

潜在意識へのメッセージとなり、

自己肯定感を強めたり弱めたりします。

今回はアファメーションのルール10を

実行する上でのヒントを差し上げました。

小さなことでいいですので、

チャレンジしてみてはいかがでしょう。

<今回のまとめ>

1)マインドフルに不安に気づく。

2)不安が軽減され、すこしゆとりができる

3)現実が客観的に観えてくる

4)効果的な解決策がひらめく

5)1歩ずつチャレンジする

<ワンポイントエクササイズ>

何を隠そう、A君とは過去の私です (^^ゞ

あなたが克服したいことは何ですか?

一歩ずつチャレンジしてみましょう。

kokubanS - コピー

 

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

その目標でわくわくできますか?

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

 

アファメーション6

前回までの復習

潜在意識の自己肯定感を強化するアファメーションをマインドフルに宣言するのがハッピーのコツ!

アファメーションのルール
1【肯定形で作るべし!(VS否定形)】
2【現在形で作るべし(VS願望形)】
3【現在形で作るべし(VS未来形)】
4【能動形で作るべし(VS受身形)】

今日のルールは何でしょう?

1) E君もまた就活の真っ最中です。
友人のDさんは本命のY社に内定したそうです。

自分もできれば就職したいと思い、アファメーションを教えてもらいました。

「自分はY社にふさわしい能力がある」

勢い込んで宣言してみましたが…どうもわくわくしません。

みんな就職するし、親もすすめるのでとりあえず就活していますが、「なんか違う…」と思ってしまうのです。

そういう時はアファメーションと潜在意識がずれていてパワーを発揮しないということもあります。

とりあえずの目標がぴんと来ない時は、自分が

ホントにワクワクできることは何かを考えて

みるのもいいでしょう。

ホントに自分がしたいのは何か?

何にワクワクするのか?

それに気づくのはけっこう難しかったりもします。

もしもそれを見つけたならとてもラッキーですね。

起業するぞ!
海外ボランティアに行くぞ!
大学院で研究するぞ!

それがかなった状態をイメージしてワクワクするなら、目標達成はもうすぐです。

2)「ダイエットするぞ」というアファメーションを作ったとします。

その目標はわくわくできますか?

「ダイエットしたいって思っていたけど、美味しいもの食べられないし、おなかすくのつらいしワクワクしないなあ…」

そういうときは、ワクワクできる形を探します。

ダイエットしてかわいい服を着たり、かっこいい彼氏をゲットしたり、さっそうと走る姿を想像した時にワクワクできたらOKです。

その姿を思い描いて
「ダイエットするぞ!」と宣言すると成功率アップですね♪

というわけで

アファメーションのルール5はこれです。

5【わくわく形 VS (義務形)】

<ワンポイントエクササイズ>

嬉しいこと、楽しいことを見つけて今日の日記に書いてみましょう。

なに?日記を書いていない?

じゃあ今日からポジティブ日記を書いてみてはいかがですか?

嬉しいこと、楽しいこと、感謝したことなどに

焦点をあてたポジティブ日記お勧めです。

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

マインドフルにアファメーション!

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

 

昨日から自己肯定感を強めるアファメーションの話をしています。

アファメーションとは肯定的な自己宣言です。理想の自分をイメージしてこのように宣言します。

私はできる♪
私はすばらしい♪
私はハッピーだ!
私はラッキーだ!
私にはすばらしい可能性がある♪

自己肯定感が弱い人はその逆に自分を卑下し、責める傾向があります。

無理かも…
どうせ私なんか…
つらいなあ…
ついてないなあ…
あの人はいいなあ。それにくらべて…

自己肯定感が弱い人は否定的な自己宣言やネガティブ思考をして、ますます潜在意識の自己肯定感をさらに弱めてしまいます。

特にマインドフルではないうわのそらモードの時にはネガティブ思考のオンパレードになっています。だからマインドフルネスが大切なのですね。

まず、マインドフルになる。そして意図的にポジティブな言動を選び取っていく。それが幸せの秘訣です。

そこでアファメーションです。アファメーションは肯定的な自己宣言でした。宣言ですからうわのそらではいえません。

意図的な言動はマインドフルであることが多いのです。とくに「アファメーションを言うぞ!」と思っている時はマインドフルのチャンスです。

アファメーションを言うことで自己肯定感を強め、さらにマインドフルネスも鍛えられる!一石二鳥ですね。

というわけで、今日からアファメーションを生活に取り入れてみましょう。

ここで実際に口に出してみましょう

私はできる♪
私はすばらしい♪
私はハッピーだ!
私はラッキーだ!
私にはすばらしい可能性がある♪

どうです?気分が盛り上がってきたでしょう?

明日は自分なりのアファメーションをつくるときの注意点について解説します。

<ワンポイントエクササイズ>
あなたの目標は何ですか? それをアファメーションにしてみましょう。

じぶんがすき

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村