その目標でわくわくできますか?

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

 

アファメーション6

前回までの復習

潜在意識の自己肯定感を強化するアファメーションをマインドフルに宣言するのがハッピーのコツ!

アファメーションのルール
1【肯定形で作るべし!(VS否定形)】
2【現在形で作るべし(VS願望形)】
3【現在形で作るべし(VS未来形)】
4【能動形で作るべし(VS受身形)】

今日のルールは何でしょう?

1) E君もまた就活の真っ最中です。
友人のDさんは本命のY社に内定したそうです。

自分もできれば就職したいと思い、アファメーションを教えてもらいました。

「自分はY社にふさわしい能力がある」

勢い込んで宣言してみましたが…どうもわくわくしません。

みんな就職するし、親もすすめるのでとりあえず就活していますが、「なんか違う…」と思ってしまうのです。

そういう時はアファメーションと潜在意識がずれていてパワーを発揮しないということもあります。

とりあえずの目標がぴんと来ない時は、自分が

ホントにワクワクできることは何かを考えて

みるのもいいでしょう。

ホントに自分がしたいのは何か?

何にワクワクするのか?

それに気づくのはけっこう難しかったりもします。

もしもそれを見つけたならとてもラッキーですね。

起業するぞ!
海外ボランティアに行くぞ!
大学院で研究するぞ!

それがかなった状態をイメージしてワクワクするなら、目標達成はもうすぐです。

2)「ダイエットするぞ」というアファメーションを作ったとします。

その目標はわくわくできますか?

「ダイエットしたいって思っていたけど、美味しいもの食べられないし、おなかすくのつらいしワクワクしないなあ…」

そういうときは、ワクワクできる形を探します。

ダイエットしてかわいい服を着たり、かっこいい彼氏をゲットしたり、さっそうと走る姿を想像した時にワクワクできたらOKです。

その姿を思い描いて
「ダイエットするぞ!」と宣言すると成功率アップですね♪

というわけで

アファメーションのルール5はこれです。

5【わくわく形 VS (義務形)】

<ワンポイントエクササイズ>

嬉しいこと、楽しいことを見つけて今日の日記に書いてみましょう。

なに?日記を書いていない?

じゃあ今日からポジティブ日記を書いてみてはいかがですか?

嬉しいこと、楽しいこと、感謝したことなどに

焦点をあてたポジティブ日記お勧めです。

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

私は愛される価値がある!

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

前回までの復習

潜在意識の自己肯定感を強化するアファメーションをマインドフルに宣言するのがハッピーのコツ!

アファメーションのルール
1【肯定形で作るべし!(VS否定形)】
2【現在形で作るべし(VS願望形)】
3【現在形で作るべし(VS未来形)】

今日のルールは何でしょう?

Dさんは就活の真っ最中で、今日も面接です。

今日は本命のY社です。

なんとしても内定を勝ち取りたい。

そこで作ったアファメーションがこれです。

「私はY社に採用されるぞ!」

未来形なので厳密にはアファメーションの形

としてはいまいちなのはおいておくとして、も

うひとつ改善点があります。

それは、アファメーションの内容が受身だということですね。

このままだと採用されるかどうかはY社しだいなのです。

「自分には価値や能力がある」とか、「それだけの努力をしてきた」といった能動的な要素が入るとやる気が上がってきます。

そこで例をあげてみます。

自分には十分な能力がある。

Y社に採用されるに値する努力をしてきた。

自分はY社にふさわしい。

自分こそY社にふさわしい。

「私はY社に採用されるぞ!」というよりも自分の力で採用させてみせるという力強いアファメーションになりました。

応用です。

自己肯定感が弱く、あるがままの自分では愛される価値がないという信念がある人用のアファメーションを考えてみます。

同じ理屈で

「わたしは愛される」よりも

「私は愛される価値がある」がベターです。

「愛される」では愛してくれるかどうかは他人任せです。

しかし「愛される価値がある」ならば自分次第

ですし、価値があるのですから、愛されようが

愛されまいがもうどうだってよくなります。

というわけで

アファメーションのルールはこれです。

4 【能動形で作るべし(VS受身形)】

<ワンポイントエクササイズ>

「私は愛される価値がある」と高らかに宣言してみましょう

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

と思っている」

と実況してみるといいですよ♪

 

 

私のマインドフルネス体験 怒りを観る

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です。

 

私のマインドフルネス体験

今日は

アファメーションのシリーズをお休みして、

私自身のマインドフルネス体験をもとに

マインドフルネスの理解を深めます。

明日からまた

アファメーション再開しますので

ご心配なく♪

さて、私は、運転中に割り込まれると

かっとなっていました。

で、つい頭にきてクラクションを

鳴らしたりしたこともありました。

怒りにとらわれて行動すると、

さらに怒りが強くなります。

イライラがつのり、運転も荒くなって

下手すると事故の元になることもあります。

そんな時に

マインドフルネス・3秒ルールに従って

「怒り」と感情に名前をつけたり

「私は怒っている」と実況中継しても

怒りがおさまらないことが多かったのです。

そんな時に私が心がけていること。

それは、

一次感情にフォーカスするということです。

感情には2種類あります。

一次感情と二次感情です。

さて、一次感情とは何でしょう?

一次感情とは出来事にたいして

始めに起きる感情です。

それに対して二次感情というのは、

その後起こってきます。

例えば、他人から何か批判されたとします。

まず始めに

「そんなきつい言い方を

しなくてもいいのに」

と怒りを感じたとします。

この怒りが一次感情だ

と考えるかもしれません。

しかし、たいていの場合、

この前にもう一つ感情が

潜んでいるのです。

それは大きく分けると2つあります。

1つ目、

命の危険がある場合の「怖い」です。

2つ目、

自分を認めてほしいという欲求です。

他人から批判された場合は、

2つ目の自分を認めてほしい

というのが一次感情になります。

(私の場合)割り込まれてかっとする前に、

ひやっとすることに気づきました。

あぶない!ぶつかる!怖い!

そのあとでむかっと怒りが

わいてくることが分かりました。

怖いが先、怒りがあと

ですから、怖いが一次感情、

怒りは二次感情です。

それで、

一次感情の怖いにマインドフルネスになり

「わっ!怖い」と実況してみると、

あら不思議!

恐怖という感情は、

マインドフルネスに気づいたことで、

おさまり、怒りには発展しなくなりました。

その結果、平安な気持ちで、

安全運転で無事に目的地に

着くことができるようになりました。

<ワンポイントエクササイズ>

マインドフルネスになって、

感情に気づいても治まらないときは、

それは二次感情だからかもしれません。

そんなときは、

一次感情に気づいてみましょう。

1つ目でしょうか?

2つ目でしょうか?

2つ目の時は、

「自分は認められたい

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

と思っている」

と実況してみるといいですよ♪