カテゴリー別アーカイブ: アファメーション

17 アファメーションは肯定的自己宣言

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

17 アファメーションは肯定的自己宣言

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨日から自己肯定感を強めるアファメーションの話をしています。

 

アファメーションとは肯定的な自己宣言です。理想の自分をイメージしてこのように宣言します。

 

私はできる♪

私はすばらしい♪

私はハッピーだ!

私はラッキーだ!

私にはすばらしい可能性がある♪

 

自己肯定感が弱い人はその逆に自分を卑下し、責める傾向があります。

 

無理かも…

どうせ私なんか…

つらいなあ…

ついてないなあ…

あの人はいいなあ。それにくらべて…

 

自己肯定感が弱い人は否定的な自己宣言やネガティブ思考をして、ますます潜在意識の自己肯定感をさらに弱めてしまいます。

 

特にマインドフルではないうわのそらモードの時にはネガティブ思考のオンパレードになっています。だからマインドフルネスが大切なのですね。

 

まず、マインドフルになる。そして意図的にポジティブな言動を選び取っていく。それが幸せの秘訣です。

 

そこでアファメーションです。アファメーションは肯定的な自己宣言でした。宣言ですからうわのそらではいえません。

 

意図的な言動はマインドフルであることが多いのです。とくに「アファメーションを言うぞ!」と思っている時はマインドフルのチャンスです。

 

アファメーションを言うことで自己肯定感を強め、さらにマインドフルネスも鍛えられる!一石二鳥ですね。

 

というわけで、今日からアファメーションを生活に取り入れてみましょう。

 

ここで実際に口に出してみましょう

 

私はできる♪

私はすばらしい♪

私はハッピーだ!

私はラッキーだ!

私にはすばらしい可能性がある♪

 

 

どうです?気分が盛り上がってきたでしょう?

 

明日は自分なりのアファメーションをつくるときの注意点について解説します。

 

 

ところであなたの目標は何ですか?

 

ビジネスの成功ですか? 資格試験の合格ですか? ダイエットですか?

 

それをアファメーションにしてみましょう。

どのように表現しますか?

慈悲の瞑想の効果について

慈悲の瞑想はマインドフルネスではありません。
思考内容にフォーカスして瞑想する集中瞑想のひとつです。
ただ、心を慈悲モードに誘導することで
結果的にマインドフルネス瞑想がやりやすくなります。
そこで原始仏教やマインドフルネスの実践者は
マインドフルネス瞑想の前に
慈悲の瞑想を唱えることが多いのです。

cat zazen

<慈悲の瞑想 原文>

私は幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願いごとが叶えられますように
私に悟りの光が現れますように
私は幸せでありますように(3回)

私の親しい人々が幸せでありますように
私の親しい人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい人々の願いごとが叶えられますように
私の親しい人々にも悟りの光が現れますように
私の親しい人々が幸せでありますように(3回)

生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものの願いごとが叶えられますように
生きとし生けるものにも悟りの光が現れますように
生きとし生けるものが幸せでありますように(3回)

私の嫌いな人々も幸せでありますように
私の嫌いな人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の嫌いな人々の願いごとが叶えられますように
私の嫌いな人々にも悟りの光が現れますように

私を嫌っている人々も幸せでありますように
私を嫌っている人々の悩み苦しみがなくなりますように
私を嫌っている人々の願いごとが叶えられますように
私を嫌っている人々にも悟りの光が現れますように

生きとし生けるものが幸せでありますように(3回)

 

<唱え方>

言葉に出すだけで思考→感情→潜在意識への影響がありますので
意味を考えなくても口に出すだけでも一定の効果があります
ただ、意味を考え、真剣に唱えたほうが効果は高いです。

<質問>
アファメーションのルール2によると願望形はいけないのではありませんか?

52

 

アファメーションとは肯定的な自己宣言です。願いがすでにかなったとイメージして、ワクワクしながら、すでにかなったと宣言します。

「幸せでありますように」と願うのは今は幸せではないからです。ねがうことによって自分は幸せではないという暗示になります。

だから「幸せでありますように」と願うのではなく。「私は幸せだ!」と宣言するほうがアファメーションとしては優れています。

しかし慈悲の瞑想は、ともすれば自分を責めがちな自分から、自分の幸せを願える自分へとチェンジするという効果があります。
さらに他人(特に敵!)の幸せを願える愛情深い自分であるということを自覚できます。つまり自己肯定感を高めるという効果があるのです。

もしも「私が幸せでありますように」と唱えるときに「今は幸せじゃないんだよな」という思考が流れるなら、どうかマインドフルに気付いていてください。気付いたネガティブ思考は手放せます。

もう一つの方法として「私は幸せです」と語尾を変えてしまう方法もあります。ハッピーリズメーションの形式で創りました。

53