ここに手をあてるとストレスが解消します

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です

 

 

メールの返事が来ないA子さんと課長に叱れていてそれどころではないB君が使ったマインドフルネスその後のポジティブ思考のヒントの数々です。

本日は「おでこ手当」

————————–
A君はふと「おでこ手当て」のことを思い出しました。そうだ、頭を強く圧迫すると気の流れが悪くなるんだった。だまされたと思っておでこに手を当ててみよう…ふ~、すこしほっとしたかも……』
————————–

<解説>

ストレスやネガティブ思考によって最初に影響を受けるのが胃の経絡(胃経)です。ちなみに西洋医学でもストレスは胃にきますね。

胃経の流れは目の下からいったん上にあがり、額でループを作って下にさがり足に向かいます。そこでループを作っているおでこのあたり(前頭隆起、左右の眉と髪のはえぎわの間で出っ張っているところ)で気が滞りやすいのです。

55-1 (3)

ここに軽く手を当てて皮膚の血行を改善するとストレスもまた軽減するのです。

血行を改善するのが目的ですから、強く圧迫すると逆効果になります。軽く触れる程度、うぶげにさわっている程度でもOKです。ストレスを受けたとき、イライラするときや気分がふさぐときには5分ほど額に手を当ててみましょう。それだけでストレスが軽減します。

手を当てている「おでこ」かあてている手に注意を向けておきます。おでこに手を当てて、おでこや手に注意が向いているとき、意識はマインドフルネスを保っています。

つまり、おでこ手当て法はマインドフルネスの強化法にもなるのです。

<ワンポイントエクササイズ>

さっそく「今、ここ」でおでこに手をあててみてはいかがでしょう?

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

たった1センチで奇跡が起きる♪

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です

 

形から入る3

メールの返事が来ないA子さんと課長に叱れていてそれどころではないB君が使ったマインドフルネスその後のポジティブ思考のヒントの数々です。

本日も「形から入る」

私が「あと一センチの奇跡」と呼んでいるテクニックをご紹介します。

1背筋をのばして胸を張ります。胸の中心を意識します。そこからさらに一センチ、その胸の中心を上に持ち上げ、前に出すようにします。

2あごも一センチ上げて少し上を向きましょう。気分が乗らないときはついつい下を向きがちです。意図的に上を向くことで気分も上向きに!

①と②はお笑いコンビ「オードリー」の「春日さん」をイメージすると作りやすいですね。

③まゆげを一センチ上に持ち上げてみましょう。視界が明るくなって物事をポジティブに見ることができそうです。

④左右の口角(口の端)を一センチ上に持ち上げてみます。自然に笑顔になっています。

悲しい時に笑ってみましょうと言っているのではありません。それは無理やりなポジティブ思考で潜在意識が抵抗してしまいます。笑った形に口を変えてみるということです。それだけで潜在意識にポジティブに働きかけることができるのです。

気分が一センチパラダイスに近づくのが感じられるでしょう。

<ワンポイントエクササイズ>

意図的にポジティブな姿勢を作る

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

ゆううつで気分が沈んでいるときに

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です

 

形から入る

メールの返事が来ないA子さんと課長に叱れていてそれどころではないB君が使ったマインドフルネスその後のポジティブ思考のヒントの数々です。

本日も「形から入る」

————————–
B君は背中がまがって猫背になっていることに気づきました。そこで胸を張って深呼吸してみました。すると、力がみなぎってきてこの局面を乗り切ることができるような気がしてきました。
————————–

<解説>

ゆううつで気分が沈んでいるときは

姿勢も後ろ向きになっています。

猫背になり方が落ちてしまいます。

こぶしを腰に当てて胸を張り、

すこし上を向いてみましょう。

それだけで勇気が少しわいてきます。

銭湯でフルーツ牛乳を飲むときの要領です。

(たとえが古いですね♪)

力なくとぼとぼと歩いていると

気分も沈んできます。

そこでわざと大またで

力強く歩いてみるのです。

ほら、元気が出てくるでしょう?

元気だったらやりそうなことを

意図的やるのがコツです。

恐い時は呼吸が浅く、早くなっているか、

またはとまっています。

だから意図的に深い、

ゆっくりとした呼吸をするのです。

落ち着くために深呼吸

とはよく言われることですが、

息を吸うことばかりに注目すると

はあはあと

早くて浅い過呼吸のような呼吸になって

逆効果になることもあります。

息をはきだすことに集中しましょう。

たちまち気分が落ち着いてきます。

<ワンポイントエクササイズ>

深呼吸は息をはくことに集中

背中が丸まっていることに気付いたら?

背筋を伸ばしましょう♪

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村