カテゴリー別アーカイブ: 瞑想

ありがとうの呼吸♪

今日は私が毎日している呼吸法の話

ブログランキングに参加しました♪
一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

二種類の呼吸法があり、ひとつはマインドフルネス呼吸法。これは私のセミナーに参加された方や本を読んでいただいた方、メルマガやブログを読んでいただいた方は耳にタコができるくらい聞いたことがあると思います。

で、今日はもう一つの「ありがとう呼吸」のはなし。マインドフルネスではなく、イメージを使うやり方です。

呼吸するときに息を吸うときに「きれいな浄化された空気」が入ってきて」吐くときには「使い終わった汚れたもの」をはきだし、身体を浄化するイメージをする呼吸法があります。私は違う方法でやってます。

息を吸うときは一緒です。「きれいな浄化された空気」が鼻から肺へと満たされて行くイメージです。

息を吐くとき。身体の隅々で使われた空気に感謝の気持ちをこめて

「ありがとう♪」

とつぶやきながら、もしくは心の中でつぶやきながらゆっくりと吐き出します。

自分にはこっちのほうがあっているようです。感謝の気持ちに満たされてとても幸せな気分になれますよ♪

慈悲の瞑想の効果について

慈悲の瞑想はマインドフルネスではありません。
思考内容にフォーカスして瞑想する集中瞑想のひとつです。
ただ、心を慈悲モードに誘導することで
結果的にマインドフルネス瞑想がやりやすくなります。
そこで原始仏教やマインドフルネスの実践者は
マインドフルネス瞑想の前に
慈悲の瞑想を唱えることが多いのです。

cat zazen

<慈悲の瞑想 原文>

私は幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願いごとが叶えられますように
私に悟りの光が現れますように
私は幸せでありますように(3回)

私の親しい人々が幸せでありますように
私の親しい人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい人々の願いごとが叶えられますように
私の親しい人々にも悟りの光が現れますように
私の親しい人々が幸せでありますように(3回)

生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものの願いごとが叶えられますように
生きとし生けるものにも悟りの光が現れますように
生きとし生けるものが幸せでありますように(3回)

私の嫌いな人々も幸せでありますように
私の嫌いな人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の嫌いな人々の願いごとが叶えられますように
私の嫌いな人々にも悟りの光が現れますように

私を嫌っている人々も幸せでありますように
私を嫌っている人々の悩み苦しみがなくなりますように
私を嫌っている人々の願いごとが叶えられますように
私を嫌っている人々にも悟りの光が現れますように

生きとし生けるものが幸せでありますように(3回)

 

<唱え方>

言葉に出すだけで思考→感情→潜在意識への影響がありますので
意味を考えなくても口に出すだけでも一定の効果があります
ただ、意味を考え、真剣に唱えたほうが効果は高いです。

<質問>
アファメーションのルール2によると願望形はいけないのではありませんか?

52

 

アファメーションとは肯定的な自己宣言です。願いがすでにかなったとイメージして、ワクワクしながら、すでにかなったと宣言します。

「幸せでありますように」と願うのは今は幸せではないからです。ねがうことによって自分は幸せではないという暗示になります。

だから「幸せでありますように」と願うのではなく。「私は幸せだ!」と宣言するほうがアファメーションとしては優れています。

しかし慈悲の瞑想は、ともすれば自分を責めがちな自分から、自分の幸せを願える自分へとチェンジするという効果があります。
さらに他人(特に敵!)の幸せを願える愛情深い自分であるということを自覚できます。つまり自己肯定感を高めるという効果があるのです。

もしも「私が幸せでありますように」と唱えるときに「今は幸せじゃないんだよな」という思考が流れるなら、どうかマインドフルに気付いていてください。気付いたネガティブ思考は手放せます。

もう一つの方法として「私は幸せです」と語尾を変えてしまう方法もあります。ハッピーリズメーションの形式で創りました。

53