もしもあなたがいつも失敗ばかりしていると思っているならチャンスです!

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です

 

認知のゆがみ2

もしもあなたがいつも失敗ばかりしていると思っているならチャンスです。その思いを手放したら、あなたはもっと幸せになれるからです。

認知のゆがみのつづきです。
気分をポジティブにして、自己肯定感を強化し、さらにマインドフルネスを強化するため認知のゆがみについて解説しています。

認知のゆがみ2 一般化のしすぎ

一つ失敗すると、いつもいつも失敗続きのような気がします。

それが「一般化のしすぎ」です。

次郎君は仕事でミスをして上司にこっぴどく叱られました。

そういえば似たようなことで以前にも叱られたことがあります。

「ああっ!ホントに俺ってドジだ。

いつもいつも失敗してばかりだ」

そう考えて次郎君は落ち込んでしまいました!

んっ?ホントにいつもいつも失敗してばかりでしょうか?

記憶のデーターベースから

失敗の記録をたくさん読みだしてそれをつなぎ合わせれば、

たしかに失敗のオンパレードのようになってしまいます。

でも、「いつもいつも」というのは大げさでしょう。

実際は成功したこともたくさんあったはず!

「いつもいつも(一般化のしすぎ)」は認知のゆがみです。

もしも自分が「一般化のしすぎ」に陥っているなと感じたら!

こう考えてみてはいかがでしょう?

「確かに今回はミスった!しかしうまくいったこともある」

「今回のミスを糧にしてもっと上達しよう」

すると少しほっとして頑張る気力がわいてきます。

A子さんの例です。

———————————————–
ネガティブ思考にとらわれがちな独身のOL、A子さんはさっきからイライラとしています。夕方送った彼氏(B君)へのメール、もう1時間もたっているのに返信がきません。
———————————————–

そこでこんなことを考えてしまいます。

「ああっもう!B君ったら、いつもいつも自分勝手なんだから」

→(2)一般化のしすぎ

たいていはすぐに返事をくれてるはずなんですが、そのことは忘れています。

さて、A子さん、いつごろマインドフルに気付くでしょう。

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

完ぺき主義で悩んでいるならチャンスです!

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です

 

認知のゆがみ1

あなたが完ぺき主義で悩んでいるならチャンスです。あなたの完ぺき主義をてばなせばもっと幸せになれます。

認知のゆがみのつづきです。

うわのそらモードでネガティブ思考にとらわれている瞬間に「はっ!」と我に返りやすくするためです。つまり、マインドフルネスになりやすくするためです。そしてもちろん、気分をポジティブにたもち、自己肯定感を強化するという狙いもあります。

最初はこれ

認知のゆがみ1「全か無か思考」。

完ぺき思考とか白黒思考ともいいます。

完ぺきにできなくては意味がない

そう考えてしまいます。

私たちは子供のころから

完ぺきを求められて成長しました。

たとえばテストで100点をとったり、
目標は必ず達成したり、
いつも親の言うことを素直に聞く良い子であることを求められたり…。

そしていつも、完ぺきにできないと叱られたのです。

その結果完ぺきにできないと罪悪感を感じたり、完ぺきにできそうにないときには不安になってチャレンジできなくなってしまいます。

もしも自分が「完ぺき主義」に陥っているなと感じたら!

こう考えてみてはいかがでしょう?

「ホントに完ぺきにできなくちゃダメかしら?」

「たとえできなくってもチャレンジするだけでもえらいんじゃないかなあ」

「自分なりに努力して、昨日よりも少しでも成長できたらそれだけでもすごいことだ」

「時には失敗することだってあるさ」

すると少しほっとして「完ぺき主義」を手放すきっかけになるでしょう。

さて、A子さんの例でした。

———————————————–
ネガティブ思考にとらわれがちな独身のOL、A子さんはさっきからイライラとしています。夕方送った彼氏(B君)へのメール、もう1時間もたっているのに返信がきません。
———————————————–

そこでこんなことを考えてしまいます。

「返事が来ないわ…もう一時間よ!絶対許せないわ!きっと私のことなんか大切に思ってくれないのよ!大切に思っていればいつだってすぐに返事をくれるはずだわ」

→(1)全か無か思考・完ぺき思考ですね

たった一回の失敗でも許せません。さて、A子さんは自分の完ぺき思考に気付けるでしょうか?

続きはまた明日♪

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

知っているだけでマインドフルになりやすくなることとは?

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です

 

前回から認知のゆがみ=ネガティブ思考のパターンについて解説しています。

何のためか?

うわのそらモードでネガティブ思考にとらわれている瞬間に「はっ!」と我に返りやすくするためです。

つまり、マインドフルネスになりやすくするためです。

はっと我に返ってネガティブ思考を手放せば手放すほど自己肯定感は強化されます。ネガティブ思考の真っ最中にネガティブ思考に引きずられることなく、マインドフルに手放すことができたからです。

自分はネガティブ思考に引きずられず、マインドフルになれた!その体験が自己肯定感を強化するのです。

気付けば気付くほど、次の機会にはもっと気付きやすくなります。つまりマインドフルネスも強化されるのです。

 

ただしここで注意が必要です!

気付いた瞬間に、「ああっ!またネガティブになってた。私ってだめね…」と考えないことです。

マインドフルネスの練習を始めると、ネガティブ思考が増えたといって落ち込む人がいます。

ちがうのです。

うわのそらモードでクヨクヨしていても今までは気付いていなかっただけなのです。

マインドフルネスの練習でマインドフルネスの体験が増えてくるとネガティブ思考に気付きやすくなっているだけなのです。

だから、気付きを喜んでくださいと言っているのです。それがマインドフルネス3秒ルールでした。

ネガティブ思考に気付いたら、3秒以内に「喜んで」再確認する!

わざわざ気付きを喜ぶという手順をいれているのはそのバランスをとるためです。

さて、話が横にそれました。

認知のゆがみはこの10個です。

1.全か無か思考
2.一般化のしすぎ
3.心のフィルター
4.マイナス化思考
5.結論の飛躍
6.誇大視と過小評価
7.感情的決めつけ
8.すべき思考
9.レッテル貼り
10.自己関連づけ

実例をもとに解説します。

ネガティブ思考にとらわれがちな独身のOL、A子さんはさっきからイライラとしています。夕方送った彼氏(B君)へのメール、もう1時間もたっているのに返信がきません。

「返事が来ないわ…もう一時間よ!絶対許せないわ!きっと私のことなんか大切に思ってくれないのよ!大切に思っていればいつだってすぐに返事をくれるはず だわ。ああっもう!B君ったら、いつもいつも自分勝手なんだから。最近ホントについてないわ。洋服買った翌週にバーゲン始まるし、仕事ではミスするし。 せっかく今日はデートだからお気に入りの服を着てきたのに全部台無しだわ!もしかしたら私って嫌われちゃったのかも。これで終わりなんだわ…。最近はすれ 違ってばかりだし、たまに会えてもけんかしちゃったり。ああ、もう最低の気分!きっともう破局だわ。私が大切なら返事ぐらいすぐすべきでしょ!私もこうな るって予想すべきだったわ。ホントダメなやつ。私もダメな男にばかり引っかかるわ。もしかしたら私、嫌われるようなことしたかなあ…」

突っ込みどころ満載ですね。

というわけで、次回からこの例をもとに認知のゆがみについてひとつずつ解説します。

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村