怒りを鎮めるアファメーションとは?

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です

怒りを鎮めるアファメーション

前回アファメーションの話題が出ましたので

ついでにアファメーションで

怒りを鎮める方法を考えてみます。

マインドフルな状態で意図的に

ポジティブな言動(アファメーション)

を選び取っていくのが心のトリセツ流です。

怒りに対してのアファメーション

とはなにか?

アファメーションとは

肯定的な自己宣言です。

理想の自分をイメージし、

すでにそうなったとワクワクしながら

宣言するのがアファメーションですね。

今は怒っている自分ですが、

どうなりたいですか?

なに?仕返ししたい?

それはあまりお勧めできません。

一時的にすっきりするかもしれませんが

もっとポジティブなゴールがあるはずです。

えっ!どんなことを言われても

我慢できる強い自分に成りたい?

ホントですか??

ホントは自分にしかわからないのですが、

私だったらという例を紹介します。

同じ怒らないという状況でも

我慢するのではなく、

愛情をもって自分の敵を理解し

受け入れる大きな自分になりたいです。

そんな自分だったら、

「まっ、いいか。許してあげよう」

と言ってあげられるかもしれません。

理想の自分をイメージし、

すでにそうなったとワクワクしながら

宣言するのがアファメーションですから、

この場合のアファメーションは

「まっ、いいか」
「許してあげよう」

と言ってみました。

すると、

とたんに自分が大人物のように思えてきて

怒りが手放せることもありました。

許せないと決め付けずに、マインドフルに

「まっ、いいか」

「許してあげよう」

と口に出して言ってみると、

ほんのちょっとだけ気持ちがゆるむのが

感じられると思います。

試してみてください。

<ワンポイントエクササイズ>

ちょっと気になっていることを

ひとつ思い出して言ってみよう。

「まっ、いいか」
「許してあげよう」

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

「ある・が・まま」と「いと・てき・に」

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村

 

いつもはセミナーや執筆でマインドフルネスについて情報発信しているのですが、わたしの情報ってマインドフルネスだけじゃないのです。

マインドフル ネスとは「今、ここ」の現実をリアルタイムかつ客観的に感じることです。つまり自分を取り巻く現実をあるがまま感じるってこと。

だけど、わたしはそこ ではとどまらず、意図的にもっとポジティブになったらどうかって提案していて、それってもうマインドフルネスだけじゃないんですね。

マインドフルネスで「今、ここ」の現実をあるがまま感じる。
そしてそこをスタートとして一歩でも前にすすむ。

 

たんなるポジティブ思考なら、時にはつらくてへこたれることもある。だから、まずマインドフルネスでネガティブ思考を手放し、そしてポジティブに考え、行動する。

こんな感じですね。

いや、今までもそう発言してきたし、これからもそう発言し続けるつもりです。人によってはそれってマインドフルネスじゃないんじゃない?っていう人もいますが、もともとマインドフルネスだけにとどまるつもりもないのですね。

なぜかまた再度そのことが天から降りてきた啓示のように感じられたのでとりあえずここに記載して宣言しておきます。

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪

 

 

幸せでありますように♪

マインドフルネスで幸せになる!
マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
心のトリセツ研究所の藤井です

 

慈悲の瞑想への質問

怒りを鎮める慈悲の瞑想を紹介しています。

慈悲の瞑想とは自分と自分をとりまく

世界全体の幸せを願うことで

心を慈悲モードに導く瞑想です。

全文はこちらです。
http://xn--u9j9h1ao4on18y.com/?p=111

まずは心を込めて

マインドフルに唱えてください。

するどい質問が来ています!

質問 アファメーションのルール2によると

願望形はいけないのではありませんか?

アファメーションとは

肯定的な自己宣言です。

願いがすでにかなったとイメージして、

ワクワクしながら、

すでにかなったと宣言します。

「幸せでありますように」と願うのは

今は幸せではないからです。

ねがうことによって

自分は幸せではないという暗示になります。

だから「幸せでありますように」

と願うのではなく、

「私は幸せだ!」と宣言するほうが

アファメーションとしては優れています。

しかし慈悲の瞑想は、

ともすれば自分を責めがちな自分から、

自分の幸せを願えるやさしい自分へと

チェンジするという効果があります。

さらに他人(特に敵!)の幸せを願える

愛情深い自分であると自覚できます。

つまり

自己肯定感を高める効果があるのです。

もしも

「私が幸せでありますように」と唱えるとき

「今は幸せじゃないんだよな」という

思考が流れるなら、どうかマインドフルに

気付いていてください。

気付いたネガティブ思考は手放せます。

<ワンポイントエクササイズ>

今日も心を込めて慈悲の瞑想を唱えましょう

http://xn--u9j9h1ao4on18y.com/?p=111

自分と他人の幸せを願える

やさしい自分を感じてください。

 

一人でも多くの方に見ていただけるよう
このバナーをクリックしてくだされ (^^;)ゞ
  ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村